どうもこんにちは。最近グダグダ気味ななか卯さんです。今回はちょっとマニアックな話。そしてこれを知っているだけでコールセンター対応がぐんと便利になる不思議な知識です。
呼び出し音でキャリア判定が可能だったことを知っているか
実はプルルルル…。という音の前になる呼び出し音でMNOの判定が可能でした。
- docomo
呼び出し音なし。無音の後、プルルルル - KDDI
ぷっぷっぷっぷっぷと短い呼び出し音の後、プルルルル - Softbank
ぷぷぷ…。ぷぷぷ…。と3回連続音の後、プルルルル - 楽天MNO←NEW
シャラリラリンと機械音(他社と違いプッシュ音ではない)
MVNOの場合はどうなっているのか
前項目の通りMNO判定しかできません。すなわちdocomo系MVNOであれば「呼び出し音なし」、au系MVNOであれば「ぷっぷっぷっぷっぷ」などのMNOの判定で見ていただければいいと思います。
4月1日より楽天MNOに呼び出し音がつく
最近電話関連のトラブルが多く、毎回のようにサポートセンター(電話)にクレームを入れていますが、4月8日のサービスインに向けて音声については様々なサーバーアップデート(正確には楽天LINKのサーバー側アップデート)を行っているようです。今回のアップデートはついに楽天MNO回線を正式に使うという意思表明にも見えます。
ちなみにまだまだトラブルは多いです
本当に間に合うのかと思うぐらいのトラブルがまだあります。正直残り1週間で間に合うのかは楽しみでしょうがないです。ちなみになか卯さん。なぜかauローミング中に電話が掛けられません。対応していただいた窓口には人柱になり4月8日のサービスインしたときに問題が出ていたのであれば速攻クレームをつけてくれと不思議な対応を迫られています。その前に直してくれ…。と願いますが様々なトラブルは付きまとっている状況なので、頑張ってほしいと思います!
1 コメント
コメントは受け付けていません。