ちょっと古いネタにはなるかもしれないが、はじめしゃちょーの「【検証】自分と同じ顔のグミで顔認証は可能できるの?」ではそもそも不可能なのである。なぜならば通常のFaceIDでは直視をしなければいけないからなのである。それではどんな話だったのかを見つつ、設定の確認をしていきたいと思う。
FaceIDとは
FaceIDは、iPhoneがユーザーの顔の固有な特徴を3Dで作成しiPhoneのロック解除やアプリのパスワード入力の省略、Apple Payの支払いなどに利用されるセキュリティ機能。指紋認証機能TouchIDに代わる認証の方法だ。
寝ている時にアンロックされない為の注視機能
FaceID認証時に、目による焦点があっているかどうかを基本的にインカメラ(TrueDepthカメラ)で確認をしている。これにより運転の最中に突然認証をされることや、寝ている時に勝手にアンロックされることを防ぐ目的があり、直視しなければいけないためにiPhoneを確実に意識する機能である。ちなみにこの設定はデフォルトで有効。
つまり今回はこの機能がついていることにより確実に顔認証は不可能になる。そもそもグミにはiPhoneを直視できないわけなのだ。
設定の場所の確認
設定の場所は「設定 > FaceIDとパスコード > FaceIDを使用するには注視が必要」を確認いただきたい。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph646624222/ios
本来の目的
実はこの機能にはもう一つの目的がある。これはAppleの方に教えてもらったことになり理念の一つになっている事のようだ。この機能は目に障害がある人の為の機能でもあるとのことだ。斜視(両目が同じ場所を見られない)の場合には注視の判定が下らない。このような場面を想定しているとのことだ。どの人にも不自由なく使って欲しいと言うAppleの特徴でもある機能とのこと。
最後に
Youtube見ていて動画を楽しめばいいのになぜかこういうネタを考えてしまう自分がいるのは残念である^^